試合結果(怪物なしの部)
大会7日目
第2試合 決勝戦 彩有機農−国立
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
彩有機農
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
国  立
0
0
2
1
1
0
0
0
×
4
7
0
戦評
国立は3回、2番結城のランニングホームランで先制。
さらに4回、5回にも追加点を奪いダメ押し。
それに応えて、エース神野が7 1/3回までノーヒットノーランの好投を見せ、
あとを継いだ島袋も彩有機農打線をきっちり抑え、見事、国立が初出場初優勝を果たした。
彩有機農は、自慢の強力打線が4安打とふるわず、優勝まであと1歩届かなかった。

詳しい結果 VTR

第1試合 3位決定戦 帝王実業−麒麟大付属
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
麒麟大付属
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
帝 王 実 業
0
0
0
0
0
0
1
1
×
2
6
1
戦評
息詰まる投手戦となったが、試合が動いたのは7回。
2死2塁の場面で、6番近内が、センター前タイムリーを放ち先制。
さらに8回には、2番三品のポテンヒットで追加点を入れ、そのまま逃げ切った。
麒麟大付属のエース・漆畑も好投したが、5安打10三振と、打線が援護できず。

詳しい結果 VTR


大会6日目
第1試合 準決勝 帝王実業−彩有機農
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
帝王実業
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
7
1
彩有機農
1
0
0
1
0
0
0
0
×
2
7
0
戦評
彩有機農は1回、3番岸部のレフトへの犠牲フライで先制。
2回には同点に追いつかれたものの、4回に、7番日高がタイムリーツーベースを放ち勝ち越す。
その後は、境−香山の2枚看板で帝王実業打線をきっちり抑えゲームセット、決勝進出を決めた。
帝王実業は、何度も得点圏にランナーを進めたものの、あと1本が出なかった。

詳しい結果 VTR

第2試合 準決勝 麒麟大付属−国立
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
H
E
麒麟大付属
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
2
9
0
国   立
1
0
0
0
0
0
0
0
1
4
10
1
戦評
両チームのエースの気迫のこもったピッチングで、両チーム試合を決めきれず試合は延長へ。
10回の裏、国立は1番鈴木真二がデッドボールで出塁すると、
2番結城がライトへホームランを放ちサヨナラ、手に汗握る死闘を制した。
麒麟大付属は、2番手の衣笠が踏ん張れず、無念の敗退。

詳しい結果 VTR


大会5日目
第1試合 準々決勝 帝王実業−北高SOS団
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
北高SOS団
0
1
0
0
1
1
0
0
0
3
4
0
帝 王 実 業
0
0
2
0
2
1
0
0
0
5
10
0
戦評
北高は2回、6番駒木のランニングホームランで先制。
しかし3回、帝王実業は3番千田がセカンドの後ろに落ちる2点タイムリーを放ち逆転する。
帝王実業はその後も制球の定まらない小泉を攻め、北高に競り勝った。
北高は、4安打11三振と打線の大振りが目立ち、ベスト4ならず。

詳しい結果 VTR

第2試合 準々決勝 弘前−彩有機農
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
弘  前
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
彩有機農
1
0
0
0
0
3
0
1
×
5
11
1
戦評
彩有機農は1回、3番岸部のポテンヒットで先制すると、
6回には岸部からの連打で、3点を奪いダメ押し。
エースの境も打線の援護に応え、被安打3、11奪三振の好投で弘前を完封、
見事準決勝へ駒を進めた。
弘前は、4回のチャンスで流れを引き戻せなかったのが痛かった。

詳しい結果 VTR

第3試合 準々決勝 佐久長聖−麒麟大付属
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
麒麟大付属
0
0
0
0
0
3
0
0
0
3
9
0
佐 久 長 聖
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
戦評
両チーム無得点のまま迎えた6回、麒麟大付属は、3番三崎からの連打で3点を奪う。
それに応えて、エース漆畑は、テンポのいいピッチングで佐久長聖打線を完封、ベスト4入りを決めた。
佐久長聖は、9回に見せ場を作ったものの、あと1本が出なかった。

詳しい結果 VTR

第4試合 準々決勝 国立−三つ葉高等部
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
三 つ 葉
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
5
0
国  立
0
0
0
0
0
1
0
0
2
7
0
戦評
小技の光る好ゲームとなった。
両チーム無得点で迎えた6回、国立は2番結城のセーフティースクイズで1点を先制。
8回には犠牲フライで同点に追いつかれたものの、
9回裏、6番本間が犠牲フライを放ちサヨナラ、ベスト4最後の1枠に名乗りを上げた。
三つ葉は、9回のチャンスで決め切れなかったのが本当に悔やまれてならない。

詳しい結果 VTR


大会4日目
第1試合 2回戦 佐久長聖(長野)−天下布武
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
佐久長聖
4
0
1
0
0
4
0
0
2
11
15
1
天下布武
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
1
戦評
佐久長聖は1回、1番深井のプレイボールホームランから4点を先制。
その後も小刻みに追加点を挙げ、終わってみれば11-0と天下布武を圧倒していた。
天下布武は、エース佐竹の大乱調が誤算。

詳しい結果

第2試合 2回戦 麒麟大付属−雨雲(京都)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
麒麟大付属
0
0
1
2
0
0
0
2
0
5
9
1
雨   雲
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
6
1
戦評
麒麟大付属は3回、1番吉村の、左中間を破るタイムリーツーベースで先制。
その後も麒麟大付属は、投打がかみ合い快勝、準々決勝へ駒を進めた。
雨雲は、スクイズ失敗などの細かいミスが響き、無念の初戦敗退。

詳しい結果

第3試合 2回戦 国立(西東京)−加美ヶ丘
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
加美ヶ丘
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
国  立
0
0
1
1
0
3
0
0
0
5
10
1
戦評
国立は3回、3番守山がセンター前にタイムリーを放ち先制。
さらに、6回には4番高松からの連打でダメ押しの3点を奪った。
それに応えてエース神野も、絶不調ながら粘り強いピッチングを見せて
加美ヶ丘打線を完封、見事初戦突破を果たした。
加美ヶ丘は、神野の前に淡泊な打撃に終わり、8強入りならず。

詳しい結果

第4試合 2回戦 深谷農林−三つ葉高等部(岐阜)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
三 つ 葉
0
0
0
0
1
1
0
0
2
4
9
1
深谷農林
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
戦評
三つ葉は5回、8番金森のスクイズで先制。
その後も堅実な攻めで着実に追加点を奪い快勝、最後の8強のイスを奪った。
深谷は、三つ葉のエース・金森の前に2安打と、いい所なし。

詳しい結果


大会3日目
第1試合 2回戦 帝王実業(茨城)−浜松商
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
浜 松 商
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
1
帝王実業
0
0
0
0
0
0
0
1
×
1
5
0
戦評
ゼロ行進の続く投手戦となったが、試合が動いたのは8回。
8回裏、2死2塁の場面で、帝王実業の2番三品がポテンヒットを放ち、
帝王実業が念願の1点を奪う。
その後、エースの中村が浜松商打線をきっちり抑え、ベスト8一番乗りを果たした。
浜松商は、エースの永末がテンポ良く好投していただけに、打線が奮起できなかったのが悔やまれる。

詳しい結果

第2試合 2回戦 北高SOS団−藤枝明誠(静岡)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
藤 枝 明 誠
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
0
北高SOS団
0
0
0
2
0
0
0
0
×
2
5
1
戦評
北高は4回、2死2塁のチャンスで4番永戸がライトへ特大2ランを放ち、先制。
その後は藤枝のエース・隈に抑え込まれたものの、
北高のエース・小泉が藤枝打線を完封、見事ベスト8入りを果たした。
藤枝は、決定的チャンスで決め切れなかったのが痛かった。

詳しい結果

第3試合 2回戦 弘前(青森)−竜鳴館学園(神奈川)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
竜鳴館学園
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
3
0
弘   前
0
0
1
0
0
0
0
0
2
5
2
戦評
3回裏、弘前は1番小森のスクイズで先制。
9回には竜鳴館の3番・伊地知のホームランで同点に追いつかれたものの、
弘前の4番・森中のレフト前タイムリーでサヨナラ勝ち、ベスト8入りを決めた。
竜鳴館は弘前のエース・本間の高速スライダーを捕らえきれず、無念の初戦敗退。

詳しい結果

第4試合 2回戦 彩有機農−八重山商工(沖縄)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
八重山商工
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
彩 有 機 農
0
4
0
0
2
2
3
1
×
12
18
0
戦評
彩有機農は2回、ホームランを含む、6番夏井からの連打で4点を先制。
その後も効率の良い攻撃で追加点を挙げ、終わってみれば12−0の完勝。
八重山商工は、自慢の打線も4安打10三振とふるわず、完敗。

詳しい結果


大会2日目
第1試合 1回戦 天下布武(岐阜)−常陸(茨城)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
天下布武
0
1
0
0
1
1
0
0
1
4
7
2
常  陸
1
0
0
0
0
1
0
0
0
2
6
1
戦評
2回、1点ビハインドの天下布武は、6番伊東のタイムリーツーベースで同点に追いつくと、
5回には8番畠山のスクイズで逆転、6回、9回にも追加点を挙げて競り勝った。
常陸は、クリーンナップを中心に粘り強さを見せたが、あと1歩及ばず。

詳しい結果

第2試合 1回戦 岡山南(岡山)−麒麟大付属(滋賀)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
麒麟大付
0
3
0
0
1
0
0
1
0
5
13
0
岡 山 南
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
5
1
戦評
麒麟大付属は2回、4番鈴木から、バントを絡めた攻撃で3点を先制。
5回、8回にも追加点を加えた上、エース漆畑も好投し快勝、2回戦進出を決めた。
岡山南は、中盤から打線が当たり始めたものの、反撃が遅すぎた。

詳しい結果

第3試合 1回戦 徳島海南(徳島)−加美ヶ丘(宮城)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
徳島海南
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
加美ヶ丘
0
0
0
0
0
0
0
5
×
5
8
0
戦評
両エースの気迫のこもった投手戦となったが、試合が動いたのは8回。
加美ヶ丘は、疲れの見え始めた海南のエース・佐伯を、9番田中からの連打で攻略、5点を奪った。
その後、加美ヶ丘のエース・田中は海南打線をピシャリと抑え、ゲームセット、2回戦へ駒を進めた。
海南は、打線が1安打と沈黙し、力投していた佐伯を援護できなかった。

詳しい結果

第4試合 1回戦 金鯱商(愛知)−深谷農林(埼玉)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
H
E
深谷農林
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
14
1
金 鯱 商
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
2
戦評
第3試合同様、両エースの気迫がぶつかり合う投手戦となった。
深谷のエース・根岸は金鯱商の強力打線に凡打の山を築かせ、
金鯱商のエース・内田は毎回ランナーを出すものの、深谷打線に決定打を与えない。
しかし、13回表、1死2,3塁の場面で、5番別宮の当たりがタイムリーエラーとなり深谷が先制。
さらに、6番永石の犠牲フライで1点を追加する。
その裏、根岸は金鯱商打線を三者凡退に抑えてゲームセット、見事初陣を飾った。
金鯱商は、チャンスを何度も作ったものの、根岸の粘り強いピッチングを崩せなかった。

詳しい結果


大会1日目
第1試合 1回戦 同志社(京都)−浜松商(静岡)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
同 志 社
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
3
0
浜 松 商
0
0
0
0
0
2
0
1
×
3
8
2
戦評
3回表、同志社はショートの連続悪送球により、1点を先制。
しかし、浜松商は7回、4番小林のタイムリーツーベースで2点を奪い、逆転。
8回にも追加点を奪って逃げ切り、2回戦進出を決めた。
同志社は、9回に3番赤間がチャンスを演出したが、あと1本が出なかった。

詳しい結果

第2試合 1回戦 加美優星(宮城)−北高SOS団(兵庫)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
加 美 優 星
0
6
0
0
0
0
1
0
0
7
10
0
北高SOS団
0
5
2
1
1
3
1
0
×
13
21
2
戦評
2回裏、6点ビハインドの北高は、9番南田からの打者一巡の猛攻で1点差に詰め寄ると、
3回以降も強力打線が加美優星投手陣を圧倒し、逆転勝ちを収めた。
加美優星は、キャッチャーのエラーから先制するも、投手陣が踏ん張れなかったのが誤算。

詳しい結果

第3試合 1回戦 彩有機農(埼玉)−帝都(東東京)
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
H
E
帝  都
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
3
3
彩有機農
0
1
0
0
1
0
0
0
×
2
5
1
戦評
帝都は1回、4番今東のポテンヒットで先制。
しかし、彩有機農は2回、6番夏井からの連打で同点に追いつくと、
5回には、エラーから出たランナーを帰して逆転、そのまま逃げ切った。
帝都は2回、9回にあと1本が出なかったのが悔やまれる。

詳しい結果

トップへ
トップへ
戻る
戻る

inserted by FC2 system